×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RDG3巻読みました!!遅くなりましてすみません!!
とりあえずここだけ描かせて下さい↓ネタバレ!!!
PR
とりあえずここだけ描かせて下さい↓ネタバレ!!!
いきなりですが、となりの席のひとが風邪なのにマスクをしてくれなくてですね!!うつりますからぁああああ!という不安定な体をかかえつつ、日曜日にヘタリアナンジャに行って来ました!
公式サイトにもメニューがのっていますが、ヘタリアになぞらえたスイーツやフードが盛りだくさんでした。アメリカバーガー、日本バーガー、とてもおいしかったです。あと倉庫掃除アイス(!!!!!!!!!!)の味が、なんと紅茶味でしてね(!!!!!!!!!)←このくらい興奮しながら食べました。倉庫掃除は紅茶の味…泣けます…。
そしてそして、肉じゃがアトラクションも体験してきました!
▼以下アトラクションのネタバレです。
肉じゃがアトラクション、どんな英日なんだろう…と思って入ったのですがそんなことはあまりなく…?それよりも動揺することがあったので書いておきますね。
このアトラクション、参加者がイギリス→ドイツ→イタリア→日本とめぐって、肉、じゃがいも、野菜などをゲッツするといったものでした。その中のイギリスのゲームなんですが…!!ボタン式の二択ゲームで、イギリスの好きなものを当てるゲームでした。
で、出てくる質問が以下です。
イギリスはどっちが好き?→「コーヒー」or「紅茶」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「アメリカ」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「河童」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「妖精」
ちょおま!?!?!?!?
どっち選べば…!?と逡巡する項目だらけ!!!!
あっさりゲームオーバーなどしました(笑)
いやー笑った迷った(笑)アイデンティティを問われますね。
肉じゃがアトラクション、100分(!)並びましたがおもしろかったですー。
あと足がクタクタになりました(笑)日中運動しないもやしにはきついです!
★あと、池袋で一番興奮したのがサンシャイン展望台のヘタリア展示コーナーです。倉庫掃除のアニメパネルが並んでるだけで私大興奮。まあ、パネルが一枚上 下 逆 でしたが笑
拍手お返事でっす
-------------------
>スナコさん
おひさしぶりでっす てんです~
子メリ=天使が眼前に広げられて、
私も目をごしごししてしまいました!
アメリカちゃんまじ天使!
>とうとう私の眼にもイギフィルターがかかってしまったのかと思いましたよ!
私もそう思いました!(笑)イギリス、スナコさんのおっしゃる通り、あの時代の方が人間として成長してるっぽく一見見えますよね…。いやしかしそれすらも作ったものだったのか…?いまのイギリスがほんとのイギリス…?妄想が広がります。
>ご本家デン英も可愛かったですね…!あんこにつつきまわされてた時代はもっと見てみたいです(笑)
そうなんですよまさかのデン英!まさかの!
イギリスがフランス、スコットランド、スペインと他国からオラオラされているのは理解していますが、まだ○×英が出てくるのかと震えました…MOE…!!!え、妄想?いやいやそんなはずは…!
公式サイトにもメニューがのっていますが、ヘタリアになぞらえたスイーツやフードが盛りだくさんでした。アメリカバーガー、日本バーガー、とてもおいしかったです。あと倉庫掃除アイス(!!!!!!!!!!)の味が、なんと紅茶味でしてね(!!!!!!!!!)←このくらい興奮しながら食べました。倉庫掃除は紅茶の味…泣けます…。
そしてそして、肉じゃがアトラクションも体験してきました!
▼以下アトラクションのネタバレです。
肉じゃがアトラクション、どんな英日なんだろう…と思って入ったのですがそんなことはあまりなく…?それよりも動揺することがあったので書いておきますね。
このアトラクション、参加者がイギリス→ドイツ→イタリア→日本とめぐって、肉、じゃがいも、野菜などをゲッツするといったものでした。その中のイギリスのゲームなんですが…!!ボタン式の二択ゲームで、イギリスの好きなものを当てるゲームでした。
で、出てくる質問が以下です。
イギリスはどっちが好き?→「コーヒー」or「紅茶」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「アメリカ」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「河童」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「妖精」
ちょおま!?!?!?!?
どっち選べば…!?と逡巡する項目だらけ!!!!
あっさりゲームオーバーなどしました(笑)
いやー笑った迷った(笑)アイデンティティを問われますね。
肉じゃがアトラクション、100分(!)並びましたがおもしろかったですー。
あと足がクタクタになりました(笑)日中運動しないもやしにはきついです!
★あと、池袋で一番興奮したのがサンシャイン展望台のヘタリア展示コーナーです。倉庫掃除のアニメパネルが並んでるだけで私大興奮。まあ、パネルが一枚上 下 逆 でしたが笑
拍手お返事でっす
-------------------
>スナコさん
おひさしぶりでっす てんです~
子メリ=天使が眼前に広げられて、
私も目をごしごししてしまいました!
アメリカちゃんまじ天使!
>とうとう私の眼にもイギフィルターがかかってしまったのかと思いましたよ!
私もそう思いました!(笑)イギリス、スナコさんのおっしゃる通り、あの時代の方が人間として成長してるっぽく一見見えますよね…。いやしかしそれすらも作ったものだったのか…?いまのイギリスがほんとのイギリス…?妄想が広がります。
>ご本家デン英も可愛かったですね…!あんこにつつきまわされてた時代はもっと見てみたいです(笑)
そうなんですよまさかのデン英!まさかの!
イギリスがフランス、スコットランド、スペインと他国からオラオラされているのは理解していますが、まだ○×英が出てくるのかと震えました…MOE…!!!え、妄想?いやいやそんなはずは…!
映画、処刑人Ⅱを観たよ~
感想です↓
おおおおおおいいいいいいいまさかのエンドロールで
To be continued で す か!!!
いいの!?監督それでいいの!?
すべての謎が回収されていないんだけどそれでいいのー!?
あーもう笑った笑った
女性の先輩と、いい中二的美形双子アクション映画があるから観に行こう!(褒めてます)と盛り上がって今回参戦したのですが、大変笑いました。あまりのつっぱしりっぷりに!
こんなにツッこみが追いつかない映画は「北の零年」以来ですよ!!!!!!(開拓北海道感動映画 トヨエツが最後意味なく警察に突進していくのは いまだに誰かに意味を教えてほしい…)
個々の素材(双子青年が殺し屋 「悔い改めよ!」とか言っちゃう 教会的音楽 親父世代の過去話 主人公が何故か何ヵ国語か解せる)はよかったのですが、いかんせん設定だけで終わっていたというか…
主人公がなにしたいのかわからなかったというか…
というかラスボスが誰かすら教えてもらえないってすごい…映画だなあと思いました…。
主人公ふたりは、すっごくかっこよかったです。
パパ(二話でいきなり出てきた)の過去話と因縁(まあ言ってしまえば、とってつけた風だったのですが)も、自分の妄想で補いましたが、 よかったです!
しかし…この間観たシャーロックホームズはほんとわかりやすくてかっこよくて面白くて、かつ萌えて、すばらしい映画だったんですねえ。(詠嘆)
感想です↓
おおおおおおいいいいいいいまさかのエンドロールで
To be continued で す か!!!
いいの!?監督それでいいの!?
すべての謎が回収されていないんだけどそれでいいのー!?
あーもう笑った笑った
女性の先輩と、いい中二的美形双子アクション映画があるから観に行こう!(褒めてます)と盛り上がって今回参戦したのですが、大変笑いました。あまりのつっぱしりっぷりに!
こんなにツッこみが追いつかない映画は「北の零年」以来ですよ!!!!!!(開拓北海道感動映画 トヨエツが最後意味なく警察に突進していくのは いまだに誰かに意味を教えてほしい…)
個々の素材(双子青年が殺し屋 「悔い改めよ!」とか言っちゃう 教会的音楽 親父世代の過去話 主人公が何故か何ヵ国語か解せる)はよかったのですが、いかんせん設定だけで終わっていたというか…
主人公がなにしたいのかわからなかったというか…
というかラスボスが誰かすら教えてもらえないってすごい…映画だなあと思いました…。
主人公ふたりは、すっごくかっこよかったです。
パパ(二話でいきなり出てきた)の過去話と因縁(まあ言ってしまえば、とってつけた風だったのですが)も、
しかし…この間観たシャーロックホームズはほんとわかりやすくてかっこよくて面白くて、かつ萌えて、すばらしい映画だったんですねえ。(詠嘆)
夜中にカッとなって、サイト改装いたしました~
拍手が変だな…またいじろうと思います。
拍手が変だな…またいじろうと思います。
買いました!感想です!
イギリスはどこまで世界の中心でUKを叫ぶつもりなのかと
UK=受け
小一時間といつめたくなりましたー。ああ~かわいかった~。
独英であり…米英であり…仏英であり…ハワード×英であり…そして本家さまの日記を拝見するにデン英であり…?いや~すごかったです。英様のポテンシャルに、私はまだ驚くことができるのかと感動しました。あの米英の会議の夢回想では、全部描き直されていてびっくらこきました。お友達ともしゃべったのですが、あの米のかわいさがほんと、すきがないかわいさでしてね… 英の袖を「きゅっ」とひっっぱっるテクなど、合コンのモテー女(じょ)必須のテクニックですよよ!!!!!おそろしい子!!!!かわいかったー。
あとイタリアちゃんのカラーの後の片目ウィンクの顔がテライケメンでした。総攻め様のお出ましを感じましました。
イギリスはどこまで世界の中心でUKを叫ぶつもりなのかと
UK=受け
小一時間といつめたくなりましたー。ああ~かわいかった~。
独英であり…米英であり…仏英であり…ハワード×英であり…そして本家さまの日記を拝見するにデン英であり…?いや~すごかったです。英様のポテンシャルに、私はまだ驚くことができるのかと感動しました。あの米英の会議の夢回想では、全部描き直されていてびっくらこきました。お友達ともしゃべったのですが、あの米のかわいさがほんと、すきがないかわいさでしてね… 英の袖を「きゅっ」とひっっぱっるテクなど、合コンのモテー女(じょ)必須のテクニックですよよ!!!!!おそろしい子!!!!かわいかったー。
あとイタリアちゃんのカラーの後の片目ウィンクの顔がテライケメンでした。総攻め様のお出ましを感じましました。
こんにちは、てんです。
さいきん良い天気ですね~!ねむねむい。
いくらでも寝られそうな気がします。
今日はひさしぶりの休日でした~
良い天気でうれしいうれしい。
本当に感動したのですが、こんな良き日に、やさしいやさしい友人が新パソの相談にのってくださり(三時間)旧パソのHDDの修理にとりかかってくださり(丸一日)新パソの購入につきあって下さり、しかも付属の部品を買いそろえるために秋葉原までご一緒してくださりました…(計三時間)もう東に足を向けて眠れません。本当にありがとうございました!
旧パソのデータを救えるか試して頂いています(申し訳ないとほうもない労力を使って頂いて…!)ド…ドキドキ
そうそう新パソ、「これしかない!」と買いに行ったのですが、すごく名前がよいのです。「Endeavour」といいます。エンデバー。なんか聞いたことあるなと思ったら、まずあれですね。スペースシャトルの名前!wiki様によると、爆発してしまったチャレンジャー号のかわりに作られた機だそうで…?おいおいぴったりじゃないの。エンデバー様がより長く飛び立ってくれることを祈っています。
って調べていたらまた新事実が!
▼エンデバー(Endeavour, Endeavor、英語で努力を意味する)
探検家キャプテン・クックの帆船、エンデバー (帆船)。イギリス海軍にはこれまで計9隻の同名船がある。
ちいさい事実に喜ぶ、それがおたくです。うっ嬉しい…!イギリス海軍なんて萌えるなあ!!これを機にキャプテンクックについて調べだしてまたわくわくし始めました。いい台詞のこしてますね~
「これまでの誰よりも遠くへ、それどころか、人間が行ける果てまで私は行きたい」
いいですねいいですね。べいえい妄想的にいいですね。こういう外へ外へ果てまで行きたいという英の魂が、どこかで米にのりうつったかのように歴史を見ると思えてきます。(宇宙へ宇宙へという米の思想とかです)
Σ
ちょーちょーちょー
世界航行を天才的才能を発揮して断行していったクックが、志し半ばで死んだ(ハワイで原住民と争い死亡した…)のが1780年だとー!?
独立戦争は1776終結です。
あわわわゴクリ…。ここで魂が…?
いつもこういう風に妄想しています。
さいきん良い天気ですね~!ねむねむい。
いくらでも寝られそうな気がします。
今日はひさしぶりの休日でした~
良い天気でうれしいうれしい。
本当に感動したのですが、こんな良き日に、やさしいやさしい友人が新パソの相談にのってくださり(三時間)旧パソのHDDの修理にとりかかってくださり(丸一日)新パソの購入につきあって下さり、しかも付属の部品を買いそろえるために秋葉原までご一緒してくださりました…(計三時間)もう東に足を向けて眠れません。本当にありがとうございました!
旧パソのデータを救えるか試して頂いています(申し訳ないとほうもない労力を使って頂いて…!)ド…ドキドキ
そうそう新パソ、「これしかない!」と買いに行ったのですが、すごく名前がよいのです。「Endeavour」といいます。エンデバー。なんか聞いたことあるなと思ったら、まずあれですね。スペースシャトルの名前!wiki様によると、爆発してしまったチャレンジャー号のかわりに作られた機だそうで…?おいおいぴったりじゃないの。エンデバー様がより長く飛び立ってくれることを祈っています。
って調べていたらまた新事実が!
▼エンデバー(Endeavour, Endeavor、英語で努力を意味する)
探検家キャプテン・クックの帆船、エンデバー (帆船)。イギリス海軍にはこれまで計9隻の同名船がある。
ちいさい事実に喜ぶ、それがおたくです。うっ嬉しい…!イギリス海軍なんて萌えるなあ!!これを機にキャプテンクックについて調べだしてまたわくわくし始めました。いい台詞のこしてますね~
「これまでの誰よりも遠くへ、それどころか、人間が行ける果てまで私は行きたい」
いいですねいいですね。べいえい妄想的にいいですね。こういう外へ外へ果てまで行きたいという英の魂が、どこかで米にのりうつったかのように歴史を見ると思えてきます。(宇宙へ宇宙へという米の思想とかです)
Σ
ちょーちょーちょー
世界航行を天才的才能を発揮して断行していったクックが、志し半ばで死んだ(ハワイで原住民と争い死亡した…)のが1780年だとー!?
独立戦争は1776終結です。
あわわわゴクリ…。ここで魂が…?
いつもこういう風に妄想しています。