忍者ブログ
[139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



冬コミのペーパーです。印刷機がなぜかいつものように動かず、配布を断念したものでした…。せっかくなのではっておきますね。(じゅ、10枚くらいは刷れたんですが、それすらも当日はうまく配れませんでした…)

本つくったり、通販やったりしてよかった~*///と思うのはやっぱり感想頂いたときだなって幸せを最近噛みしめています。お言葉いただけるのはほんとに…稀…稀…でして…!(涙)うれしくてたまりません。幸せが100倍になり感動するというか…!
先日メールの返信を打ちながら気づいたんですが、私日記とか、本のあとがきとかでは、全然萌え語りとかをどういう風に書いたらいいかわからず、あんまり書けていないんですよね。でもお喋りとか、メールとかだと「そうそうそうそうなんですよね!」って熱く書けるんですよね。私の返信がうっかりすると分量が二倍の量に(メールとか)なって返ってくるのはそういう感じでした、わあ重い女…っ。。。ありがとうございます~!

▼以下メールで、感想のお返事に書いた私的米英観です(ほんとはもっとこういうのを後書きとかに含めればいいと思うんですが…;)▼

~私最近、米英を、”兄弟”萌えというよりは”母息子”として萌えていると気付きました…。(!)イギリスって、兄というより母としての愛をアメリカに与えているなあって…。あれ、それってオイディプスコンプレックスじゃない?と気付いた時から今回の妄想がはじまりました。(笑) (あ、これはちなみに、日中CPでも言えると思っています)アメリカは”乗り越えるべき壁”(=父)としてイギリスを見てもいるだろうと思ったので余計に。

~精神学者のフロイトのオイディプスコンプレックスによると、「父を殺さなきゃ母を手に入れられない」そうなんですが、それを聞いたら、じゃあアメリカってどうなんだ…?って思ってGolden Goldenを書きました。アメリカにとって英は父=母なわけで、殺しちゃったら手に入れられないわけで…。……。……。わ~アメリカってかわいそう。かわいそうですね。けれどもそれすらも萌萌!と思って描いてしまいました…。(非道)
すみません変な萌えです…。

~英が米に向けるものはまっすぐな愛、父性であり母性ですが、米のそれはもうこんがらがっちゃったというか、19歳の青少年にとどまらない、ほんとにとんでもない感情持ってそうですよね!アメリカの感情ってほんと…なめてかかっちゃいけない感じがします。

~スコットランド×イギリス…!たいへん好きな、気になるペアです。イギリスにとってスコットランドってほんと重要な関係性を持った国だと思うので、私も、公式さまでの登場を心待ちにしています…!しかし近しい仲ほど、愛憎も深いというか…仲良くないものなんですね。英連邦という、血はつながっていない家族を広く作ろうとしたイギリスの業に、私はまた胸が熱くなります…(←すぐそういう方へ話をつなげてしまう)

--------
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
バーコード
ブログ内検索
Copyright © http://17760704.blog.shinobi.jp/ All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]