忍者ブログ
[113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私今度演劇やるんですね。
その中に「「こころ」は私の、初めての萌えだったの…」
というシーンがあります。

なんじゃそりゃ、と一般人は思う感覚ですが、確かにそうだな…と
今日改めてこころの冒頭を読んでみて思いました。


私(わたくし)はその人を常に先生と呼んでいた。
だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。
これは世間を憚(はば)かる遠慮というよりも、
その方が私にとって自然だからである。
私はその人の記憶を呼び起すごとに、
すぐ「先生」といいたくなる。
筆を執(と)っても心持は同じ事である。
よそよそしい頭文字(かしらもじ)などはとても使う気にならない。

なんだこれ痺れる。
この「私」と「先生」の静かな距離感、たまりません。
夏目漱石の「こころ」高校の時に読みましたが、
かなりのBL本を買い漁っている今の自分が改めて読んでみると、
ぞわぞわきました。もえもえっていうのではないんですが。

夏目漱石の文章読むと居住まいが正されますー。


>限りない私信
帰ってまいりましたーすみません!遅!
そして御本、ありがとうございました。
Mさんの描かれる流れというか雰囲気の
微温湯のような温度がとても好きです…。
また改めて御礼を…!

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
バーコード
ブログ内検索
Copyright © http://17760704.blog.shinobi.jp/ All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]