×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://tingaring.blog66.fc2.com/
イスズさんが絵つきのレポあげてくださったのでリンク☆しまっす。自分の記憶もいろいろ間違っている…;と反省です。自分のレポ、↓追記増やしますー。
イスズさんが絵つきのレポあげてくださったのでリンク☆しまっす。自分の記憶もいろいろ間違っている…;と反省です。自分のレポ、↓追記増やしますー。
PR
行ってきました!
超超超たのしかったぁあああああ!
ほんと豪華でした!
ほんとたのしかったです!
DVDほしいです!
声優さんが、【米英仏露中 独伊日 墺普 ちびたりあ+神聖】 (←並び順です)さんがいらっしゃっると情報がありつつも、どんな内容になるか皆目想像がつかなかったんですが、蓋を開けてみれば声優さんたちがずっと登場、新情報バンバン公開、新映像バンバン出るわ、最後はまるかいて皆で大絶唱カンパーイ♪ あああイベントってこんなにたのしかったんですね、というイベントでした!
興奮さめやらずレポを…!長いです。あと視点米英ですすみません。あと同行のイスズさんは日中なのでそこらへんアンテナたてまくって観てました。
まず天気が悪かったです…;寒い中皆でがんばって並んでました。開演は15分くらい遅れたかな?と思うんですが、そのくらいお客さんの熱気がすごくて、開演したらですね、皆もうキャァアアアですよ!最初登場したのが独伊日の安元さんも浪川さんも高橋さん、ひとりずつ自己紹介で皆キャァアアア。他 米英仏露中 独伊日 墺普 ちびたりあ+神聖 の小西さん杉山さん小野坂さん高戸さん甲斐田さん笹沼さん髙坂さん金田さん金野さん登場。ひとりひとり自己紹介。ひとりひとりにお客さん絶叫。司会の安元さん:「英役の杉山さんです(ユニオンジャックの国旗をマントにして杉山さん登場→ギャァアアア」安元さん:「米役の小西さんです」(50のフライトジャケット着た小西さんがハンバーガー食べながら登場)→ギャァアアアア 会場が揺れたのは欲目ではない…はず… あのふたりのとこ…揺れてた…揺れてた…
小西さん会場に挨拶「皆の役割を発表するぞ!会場の右側は俺の応援、会場の左側は俺の応援、そして会場の二階ももちろん、俺の応援だっ!☆」はいもういっかいギャァアアアアアアア
ここらへんでもうお客さんの喉が枯れたと思います。(序盤にして!)
声優の皆さん、それぞれ何かしらそれぞれのキャラを表した服装されていて、すっごいうれしかったです!小野坂さんのバラとか(客席に投げてた)、安元さんの黒タンクトップ(まじドイツ)国カラーの服とマフラーの浪川さん。高橋さんのインナー赤で長い白の服素敵だったなー。甲斐田さんの持ってるパンダバック(中から中からパンダが出てくる)かわいかった!ロシアな高戸さんに「それうちのマトリューシカのパクリ!」と言われて「パクリじゃねーある!」って言っていたのが笑えました。オーストリア笹沼さんがプロイセン高坂さんからキャラアピールの為に眼鏡借りていたという事実にも愛を感じた…。あと金野さんの胸元に紋章ワッペンがあったような…!? 服装の記憶ここまで>
▼トークコーナー①自分のキャラ&ほかにやってみたいキャラについて
やりたいと言ってたキャラを記憶の限りに書くと……。
ドイ安元さん:ポニー。
イタ浪川さん:やりたくないキャラ→アメリカ(→演じさせられて口がまわりきらなくて周りが強制退場させる流れになり笑えました)
日本高橋さん:
アメ小西さん:
イギ杉山さん:
フラ小野坂さん:イタリア?いつも浪川さんが収録にいないので、ならば替わりに自分がやってやるよみたいなことをおっしゃってたような。
ロシ高戸さん:
中国 甲斐田さん:
オー笹沼さん:ネコ?
プロ髙坂さん:スペイン?安元さんに「俺の後輩の大事な役だから狙わないでv」と言われていまして面白かったです。
ちび金田さん:プロイセン。真似してくだったんですが、ちょう上手くてですね!上手すぎて会場が一瞬「Σあのかわいいちびたりあさんが」とシン…となった気がしました。(笑)
神ロ金野さん:
▼トークコーナー②キャラソンについて
ドイ安元さん:「皆すごい楽器使っていていいなあ、俺なんかドラムだ(的なことを)」安元さんがドラムを打つとい企画も出したそうな?
イタ浪川さん:
日本高橋さん:いきなりししおどしのカポーンという音が聞こえてきてびっくりした(と喋っていたらイギリスのキャラソンが流れて会場爆笑)
アメ小西さん:アメリカのキャラソンを作るにあたり、えらい方と話す場を作ってもらって、曲作りを相談したとのこと。台詞を入れたり、音程をわざと外すようにしたり、色々考えて作られた。自分でもカラオケで二度と同じように歌えないとのこと。このお話一番感動しました。
イギ杉山さん:ロックな曲で…と喋られていたら、絶対不敗紳士に合わせて小野坂さんはじめ皆が頭を揺らしはじめた。すんごい楽しい光景になった。
フラ小野坂さん:台詞のとこがすごい嬉しい!楽しい!収録だった。
ロシ高戸さん:
中国 甲斐田さん:「すんごい…いいんです…!ここ聴いて!」と初公開な今月発売のキャラソンのメロディを(音響さんに指定して)流してくれました。ほんとにすごい大河を感じる雄大壮大な曲でした!!!あれは聴いたら泣くかもです。
しゃべっている間、手持ちのパンダバックをずっと隣の席の高戸さんが持ってて下さり、甲斐田さん:「ずっと抱きしめてくれていてありがとう」と会話あり。かわいかったです。
オー笹沼さん:世界で二台しかないピアノを演奏に使ってもらった
プロ髙坂さん:マイクを渡され、他の皆とは違ってホールに一人残され、「ここはライブ会場だ、好きに歌ってくれ」と言われたそうな。すごいです。
ちび金田さん:早口の曲調で、台詞とかあんまり入れられなかった…とかおっしゃっていたような…?「でもやりきろうと」キリッと女優の顔されていたかっこよかったです。
金田さんのちびたりあ声はキャストのおじさんたちを皆骨抜きにするそうで(笑)安元さんが骨抜きされた顔を実演(三回くらい)小野坂さんも。あと小野坂さんが変態発言したときに、ちびたりあ声で「しねばいいのにv」と言ったのが超絶かわいかったです。
神ロ金野さん:「普段絶対使わない「好きだ 好きだ どうしようもなく好きなんだ」という台詞を言えました。」金野さんは、安元さんの言うところ、杉山さんと並ぶキャストの二大いい人らしいです。どんだけいい方なのか想像がつきますね…。(安元さん、会場で20回くらい杉山さんコメントされていてよかったです。「俺杉山さんのそういうところ好き」「杉山さんが喋ると安心する」「杉山さんが(アフレコの)用意出来てるからもうはじめましょうか」どんだけお好きなんですか!まあわかります!私も好きです!
金田さんと金野さんが「このキャラソンやキャラでいろいろな自分が開拓されて…」と言って小野坂さん達がが「開拓?開拓?(えろい意味で)」とひっぱるネタあり。ほんと…おもしろいです……。
▼
ここでアメリカの緑ケーキのアニメ映像が!
杉山さんのサプライズ誕生日ケーキが運ばれてきました。
わーーーいおめでとうございますうううう!!
「ほら、食べて」と皆で杉山さんをつっつく
緑色におびえる?杉山さん
「やはりここは頭で行くべきでしょ」と米と仏。(たぶん)
「ちょ、おさないでください」とおびえる杉山さん
頭をケーキにつっこまれそうになる杉山さん。攻防戦。
「ほら食べて食べて」を言われ、おっそるおそる一口(の半分)を口にする杉山さん
「感想はどうですか?」「あー、緑色ですが、ふつうに甘くておいし…」
むらがる他キャスト。そのがっつきに会場爆笑。
ここで杉山さんケーキから弾き飛ばされる。(!)
金田さんと小西さんがものすごい食べてました(笑)
ところでここで杉山さんが「おい、アメリカァ!」と言った。確かに言った。
金田さんたちが飾りのバラまで食べていました(笑)主役を差し置きのその行動に、ほんとうにいい現場だなと思いました。
▼生アフレココーナーァアアア
えーっとたぶんなんですが、
・白旗の話(独と伊。ロマーノも登場!)
独と伊を指して、小野坂さんが「あいつら恋人だよ^^」発言。ちょ
・登場人物の絵の話(英と米描いてたアレ
)→米は早口で、実はアドリブ入れるの難しいというお話がありました。
・河童の回(英と日)
→とりあえず英の上半身裸のあのアニメ絵で会場が絶叫。
・プロイセンがオーストリアとスイリヒがお茶飲んでるところに初登場する話。
・学園ヘタリア前篇(を二回)
(一回目はそれぞれ違うキャストで、二回目は本キャストで)
・学園ヘタリア後篇
を生でしてくださいました。
★学園ヘタリア話
①前篇
いきなり全員キャラを交換してアフレコ!してくださいました。
プロってすごいですね!
米:→浪川さん
仏:→安元さん
日:→甲斐田さん
独:→高橋さん
伊:→高戸さん
露:→小野坂さん
中:→小西さん
英:→杉山さん(←そのまま)「俺だけ本役っ」(アドリブ)
前篇二回目~♪
キャストは本物に戻ります。甲斐田さん:「私あんなにひどくないー笑」
米:
仏:
日:
独:
中:
ロ:
英:杉山さん(そのまま)「本役なのに影が薄くなったっ」(アドリブ)
………………………………杉山さん…………
ほとんと喋らない杉山さん(涙)配役変わらない杉山さん(涙)ちゃんとアドリブ入れる杉山さん(涙)ひとりだけアフレコ用スタンドマイクじゃなくて、輪を離れたところで手持ちマイクで台詞入れる杉山さん(涙)どんだけ…よい方なのかと……。
高戸さんが「とちっちゃったごめんねv」と言っていたものかわいかったです。
②後篇
前フリとして、浪川さんがアフレコに参加出来るのってほんとになかったらしいんですね。いつも別撮りだったそうで。
なので今回は揃って収録できるということで、安元さんと高橋さんがほんとにしみじみ喜んでいらっしゃいました。ずっと…枢軸揃わなくて寂しかったんですよ…?と高橋さん(いい声)
ここらへんで連合国側から「いやーこっちにもいつもいないヤツいるから」とアメリカ小西さんが言及される。土下座を超えて土下寝する小西さん。
小西さん:「いつもご迷惑かけてすみませんんんん」
でも小西さん、「前の仕事が終わったのでー!」とヘタリアアフレコ現場に豪速で走って登場されたことがあるんだとか。でも「もう終わったよ」と返されたそうな。。ア…アメリカ…不憫…ッ。
というわけで、後篇アフレコで、安元さんがアドリブで、「やっと、三人そろってアフレコが出来た…」と入れていました。にじみ出る嬉しさがこもっていらっしゃいました。
米英仏中露 な声優さんたちは一旦退場。
▼「ヘタリア」劇場情報公開!コーナーへ。
公開日は6月5日!キャストはほとんど収録終えていて、
神聖ローマとイタリアの出場カットは…4カット(えっ)
ドイツは……すんごい出るとのこと!(えっ)(まさかヴァレンティー!?)
イタリアは……浪川さんが実はまだ収録できていないとのこと!会場爆笑
「皆、俺すんごいがんばってくるから待っててくれ~!(浪川)」
劇場予告PVを流してくれました!!!
以下私の心の絶叫。
★夜の街中を走る女の子。だれ?
★シーランド登場!
★アメリカァアアアアアアアおいいいいいいいなんだそのエヴァ総司令部な背景はああああ!かっこいいいいいいい
★すごい動いてる動いてる!ヘタリアキャラが動いてる!(いえいままでもアニメで動いていたんですが、いわゆるアニメな動きははじめてだったたので……!!!)
あれ?記憶これだけ…?すごい歓声で頭がパーンとしてしまったんでしょうか。思い出したら追記します。
▼劇場テーマ曲はプロイセン!
なんとフルで歌ってくださいました。高坂さんライブ!!(大爆笑)
会場総立ちでライブ。唯一聴きとれた歌詞は「小鳥よさえずれ 俺のために 俺を癒せ」的なフレーズでし…た?!あはははは!
▼豪華!未公開のアニメコーナーがありました。
プロイセンのおれさま日記の第三期一話。
カナダとアメリカのキャッチボール。(絵がきれい!かわいい!)
あとすごいうれしいことに、ハンガリープロイセンの幼少期のあの話を流してくれたんです!ちょ、これweb配信も携帯配信もされないそうで…!?!?!?!??!ホワイ!!!
小ハンガリーちょうかっこいいです。思春期プロイセンかわいそうですね。(愛)
▼キャストさんが全員帰ってきて、ひとりずつお別れの挨拶。
再登場の小野坂さんがまぶたを青くしていて、安元さんが黒のタンクトップに服を脱いでいました。(ドイツ度500%アップ!!!!!!!!!!!いい体でした!!!)
小野坂さんがシモねたを連発されていらっしゃったのがいい思い出です…。言うたびに安元さんが止めようとして、金野さんら若手キャストに向かって「見るな!真似するな!」と体を張り、小西さんが小野坂さんの目にマイクをあて、(目がかくれて未成年者の犯罪画像みたいになる)小西さんと小野坂さんに挟まれる席順の杉山さん(いつも笑顔)がかわいそう…というのがほんとほほえましかったです!!!
以下気持ちの意味で小野坂さんの発言反転。
「俺はこれから帰ったらイギリスをOKAすよ^v^」(おいおいおいおいおいおい)
ほかいろいろ!爆笑
小野坂さんがシモネタを喋りまくるので、キャストさんたちが皆上手にはける。小野坂さんピンスポ。
私はここで小西さんが杉山さんに「(こっちだよ)」的にはけるよう促していたのが一番萌えました。
高戸さんの「今日はみんな気をつけて帰ってええええええぇぇぇぇぇぇ!」 がちょうおもしろかったです!
高橋さん「この役でいろいろな~~~(←す、すみません……)責任とって、くださいね?」(いい声)(いい声でした!)
甲斐田さん「(会場から甲斐田さーん!と声)わ、呼び待ちみたいなことしちゃってすみません)~~~国が違っても、いつまでもまた、みんなで同じ月を見たいある」→同行のイスズさん失神。
小西さん「……ここがスタートで、これからももっとヘタリアいろいろたのしいことがあると思うので、たのしみにしていてくださいね!」(このお話にてん感動)
金田さん「かわいい声の役なので、ほんとうはそんなキャラじゃないのでドキドキしていたんですが、(会場から声)わあありがとうございます。このままでも大丈夫のように皆さんに言って頂いた気がして嬉しかったです」のようなことをおっしゃっていたような…!うろおぼえですみません。金田さん、魂がかっこよくて素敵な女性でした!
英な杉山さんが、「あー……今日は……たのしかった…」と、すんごい生きづらそうなイギリス風に言ってくださったのがすんごい…よかったです。
▼キャスト全員と会場で
まるかいて地球熱唱。
パーンと色とりどりのリボンが宙を舞いました。
浪川さん音頭のもと、「パスター!」会場「パスター!」と大絶唱。
▼今日の振り返りなエンドロール
今日の映像を使って作ったエンドロールが流れました。
キンキのライブでも従兄の結婚式でも見たこのサービス。感動を呼びますね。
▼新情報公開!(ババーン)
劇場初登場の新キャラは、アイスランド!!!!!!
えええええええええええええええええええええ!!!
本日はご来場頂きましてありがとうございました―――。
という感じでした。ふー書き忘れもいっぱいあると思うんですが、とりあえずこんなものかと……。こんな多いキャストイベントで司会を見事つとめられた安元さんに一番感動したような気がします……「仏を黙らせて英を喋らせるのが一番偉い世界会議議長である」というフレーズが浮かんだほどです。ほんと進行がお上手でした!!!こんなキャストが多くてイベント進行大丈夫かな~?;と一番最初にすこし不安に思ったんですが、ほかのキャストの皆さんもすごい上手くお話を進めていて、これはやっぱりいい現場ならではこそなんだなと感動しました。(あと小西さんアメリカさんがいろいろなとこで気をつかうのが上手かったのが個人的感動を呼びました……フォークとってあげたりとか。率先して片付けたりとか)書ききれない部分、思い出しきれなかった部分いっぱいあるんですが、キャストの皆さん、そして集まった会場のお客さんの反応、すべて最高で豪華な時間だと思えました!あんなにキャーキャー言ったのも久しぶりです。周りと一緒にキャーキャー言うのってほんと幸せですね!
ここまですべて読んでくださった方もありがとうございました!(笑)!
追記
▼会場での小野坂さんのシモネタ対処法:①甲斐田さんがお菓子をあげて黙らせていた。②甲斐田さんが手に持っているパンダを小野坂さんの顔にあててシナティちゃん化させていた。秀逸です!
▼ケーキのあと記念撮影。並び順をスタッフが伝えていなくて手間取る。安元さん「スタッフ予め配っておけよ!」ツッコミ。お客に背を向ける形で写真撮影。5枚くらい。結構長い。真ん中によってね~!とお客にも気をつかってくれる小野坂さん(たぶん)甲斐田さんが身を乗り出し、高橋さんが「ちょ、重い。甲斐田さん重い」とうめき声。(イスズさんときめく)
▼高坂さんが生アフレコ学園ヘタリア交換バージョン、役そのままバージョンの感想を安元さんから求められる。
高坂さん「皆さん本物の役がほんとうにぴったりで」と発言
小野坂さんから「あたりまえだろぉおっ!?」とキレツッコミを受ける爆笑。
▼河童の生アフレコ後の感想、皆が「あ~このお話好き、日本にはもう河童見えないんだよね~」と盛り上がる。高橋さんが小さい声で「…アメリカさんのせいです」「…アメリカさんのせいです」と言っていた(いい声)のが、ときめきました。
▼帰りの挨拶で高橋さん(?)が、本日は本当にお足元の悪い中…皆さん濡れませんでしたか?と口にしたところ小野坂さんが「濡れ?濡れ?」とエロネタ。だwwまwwれwww
追記の追記
▼これ大事でした!劇場情報のあとの最後、ひとりひとりが改めて挨拶、のところなんですが、小西さんにマイクが向けられ「カナダだよー…」(消え入る声で)発言。「はっはっはー。アメリカだと思っただろぉ!?」意外なネタでうれしかったです!
イベント前半でもカナダの真似を小西さんがして下さったんですが、会場から「誰ー!?」とお約束の声があがりました(笑笑)(でもあれキャストさん達のほとんどは意味がわかっていなかった…かもですね…;)
超超超たのしかったぁあああああ!
ほんと豪華でした!
ほんとたのしかったです!
DVDほしいです!
声優さんが、【米英仏露中 独伊日 墺普 ちびたりあ+神聖】 (←並び順です)さんがいらっしゃっると情報がありつつも、どんな内容になるか皆目想像がつかなかったんですが、蓋を開けてみれば声優さんたちがずっと登場、新情報バンバン公開、新映像バンバン出るわ、最後はまるかいて皆で大絶唱カンパーイ♪ あああイベントってこんなにたのしかったんですね、というイベントでした!
興奮さめやらずレポを…!長いです。あと視点米英ですすみません。あと同行のイスズさんは日中なのでそこらへんアンテナたてまくって観てました。
まず天気が悪かったです…;寒い中皆でがんばって並んでました。開演は15分くらい遅れたかな?と思うんですが、そのくらいお客さんの熱気がすごくて、開演したらですね、皆もうキャァアアアですよ!最初登場したのが独伊日の安元さんも浪川さんも高橋さん、ひとりずつ自己紹介で皆キャァアアア。他 米英仏露中 独伊日 墺普 ちびたりあ+神聖 の小西さん杉山さん小野坂さん高戸さん甲斐田さん笹沼さん髙坂さん金田さん金野さん登場。ひとりひとり自己紹介。ひとりひとりにお客さん絶叫。司会の安元さん:「英役の杉山さんです(ユニオンジャックの国旗をマントにして杉山さん登場→ギャァアアア」安元さん:「米役の小西さんです」(50のフライトジャケット着た小西さんがハンバーガー食べながら登場)→ギャァアアアア 会場が揺れたのは欲目ではない…はず… あのふたりのとこ…揺れてた…揺れてた…
小西さん会場に挨拶「皆の役割を発表するぞ!会場の右側は俺の応援、会場の左側は俺の応援、そして会場の二階ももちろん、俺の応援だっ!☆」はいもういっかいギャァアアアアアアア
ここらへんでもうお客さんの喉が枯れたと思います。(序盤にして!)
声優の皆さん、それぞれ何かしらそれぞれのキャラを表した服装されていて、すっごいうれしかったです!小野坂さんのバラとか(客席に投げてた)、安元さんの黒タンクトップ(まじドイツ)国カラーの服とマフラーの浪川さん。高橋さんのインナー赤で長い白の服素敵だったなー。甲斐田さんの持ってるパンダバック(中から中からパンダが出てくる)かわいかった!ロシアな高戸さんに「それうちのマトリューシカのパクリ!」と言われて「パクリじゃねーある!」って言っていたのが笑えました。オーストリア笹沼さんがプロイセン高坂さんからキャラアピールの為に眼鏡借りていたという事実にも愛を感じた…。あと金野さんの胸元に紋章ワッペンがあったような…!? 服装の記憶ここまで>
▼トークコーナー①自分のキャラ&ほかにやってみたいキャラについて
やりたいと言ってたキャラを記憶の限りに書くと……。
ドイ安元さん:ポニー。
イタ浪川さん:やりたくないキャラ→アメリカ(→演じさせられて口がまわりきらなくて周りが強制退場させる流れになり笑えました)
日本高橋さん:
アメ小西さん:
イギ杉山さん:
フラ小野坂さん:イタリア?いつも浪川さんが収録にいないので、ならば替わりに自分がやってやるよみたいなことをおっしゃってたような。
ロシ高戸さん:
中国 甲斐田さん:
オー笹沼さん:ネコ?
プロ髙坂さん:スペイン?安元さんに「俺の後輩の大事な役だから狙わないでv」と言われていまして面白かったです。
ちび金田さん:プロイセン。真似してくだったんですが、ちょう上手くてですね!上手すぎて会場が一瞬「Σあのかわいいちびたりあさんが」とシン…となった気がしました。(笑)
神ロ金野さん:
▼トークコーナー②キャラソンについて
ドイ安元さん:「皆すごい楽器使っていていいなあ、俺なんかドラムだ(的なことを)」安元さんがドラムを打つとい企画も出したそうな?
イタ浪川さん:
日本高橋さん:いきなりししおどしのカポーンという音が聞こえてきてびっくりした(と喋っていたらイギリスのキャラソンが流れて会場爆笑)
アメ小西さん:アメリカのキャラソンを作るにあたり、えらい方と話す場を作ってもらって、曲作りを相談したとのこと。台詞を入れたり、音程をわざと外すようにしたり、色々考えて作られた。自分でもカラオケで二度と同じように歌えないとのこと。このお話一番感動しました。
イギ杉山さん:ロックな曲で…と喋られていたら、絶対不敗紳士に合わせて小野坂さんはじめ皆が頭を揺らしはじめた。すんごい楽しい光景になった。
フラ小野坂さん:台詞のとこがすごい嬉しい!楽しい!収録だった。
ロシ高戸さん:
中国 甲斐田さん:「すんごい…いいんです…!ここ聴いて!」と初公開な今月発売のキャラソンのメロディを(音響さんに指定して)流してくれました。ほんとにすごい大河を感じる雄大壮大な曲でした!!!あれは聴いたら泣くかもです。
しゃべっている間、手持ちのパンダバックをずっと隣の席の高戸さんが持ってて下さり、甲斐田さん:「ずっと抱きしめてくれていてありがとう」と会話あり。かわいかったです。
オー笹沼さん:世界で二台しかないピアノを演奏に使ってもらった
プロ髙坂さん:マイクを渡され、他の皆とは違ってホールに一人残され、「ここはライブ会場だ、好きに歌ってくれ」と言われたそうな。すごいです。
ちび金田さん:早口の曲調で、台詞とかあんまり入れられなかった…とかおっしゃっていたような…?「でもやりきろうと」キリッと女優の顔されていたかっこよかったです。
金田さんのちびたりあ声はキャストのおじさんたちを皆骨抜きにするそうで(笑)安元さんが骨抜きされた顔を実演(三回くらい)小野坂さんも。あと小野坂さんが変態発言したときに、ちびたりあ声で「しねばいいのにv」と言ったのが超絶かわいかったです。
神ロ金野さん:「普段絶対使わない「好きだ 好きだ どうしようもなく好きなんだ」という台詞を言えました。」金野さんは、安元さんの言うところ、杉山さんと並ぶキャストの二大いい人らしいです。どんだけいい方なのか想像がつきますね…。(安元さん、会場で20回くらい杉山さんコメントされていてよかったです。「俺杉山さんのそういうところ好き」「杉山さんが喋ると安心する」「杉山さんが(アフレコの)用意出来てるからもうはじめましょうか」どんだけお好きなんですか!まあわかります!私も好きです!
金田さんと金野さんが「このキャラソンやキャラでいろいろな自分が開拓されて…」と言って小野坂さん達がが「開拓?開拓?(えろい意味で)」とひっぱるネタあり。ほんと…おもしろいです……。
▼
ここでアメリカの緑ケーキのアニメ映像が!
杉山さんのサプライズ誕生日ケーキが運ばれてきました。
わーーーいおめでとうございますうううう!!
「ほら、食べて」と皆で杉山さんをつっつく
緑色におびえる?杉山さん
「やはりここは頭で行くべきでしょ」と米と仏。(たぶん)
「ちょ、おさないでください」とおびえる杉山さん
頭をケーキにつっこまれそうになる杉山さん。攻防戦。
「ほら食べて食べて」を言われ、おっそるおそる一口(の半分)を口にする杉山さん
「感想はどうですか?」「あー、緑色ですが、ふつうに甘くておいし…」
むらがる他キャスト。そのがっつきに会場爆笑。
ここで杉山さんケーキから弾き飛ばされる。(!)
金田さんと小西さんがものすごい食べてました(笑)
ところでここで杉山さんが「おい、アメリカァ!」と言った。確かに言った。
金田さんたちが飾りのバラまで食べていました(笑)主役を差し置きのその行動に、ほんとうにいい現場だなと思いました。
▼生アフレココーナーァアアア
えーっとたぶんなんですが、
・白旗の話(独と伊。ロマーノも登場!)
独と伊を指して、小野坂さんが「あいつら恋人だよ^^」発言。ちょ
・登場人物の絵の話(英と米描いてたアレ
)→米は早口で、実はアドリブ入れるの難しいというお話がありました。
・河童の回(英と日)
→とりあえず英の上半身裸のあのアニメ絵で会場が絶叫。
・プロイセンがオーストリアとスイリヒがお茶飲んでるところに初登場する話。
・学園ヘタリア前篇(を二回)
(一回目はそれぞれ違うキャストで、二回目は本キャストで)
・学園ヘタリア後篇
を生でしてくださいました。
★学園ヘタリア話
①前篇
いきなり全員キャラを交換してアフレコ!してくださいました。
プロってすごいですね!
米:→浪川さん
仏:→安元さん
日:→甲斐田さん
独:→高橋さん
伊:→高戸さん
露:→小野坂さん
中:→小西さん
英:→杉山さん(←そのまま)「俺だけ本役っ」(アドリブ)
前篇二回目~♪
キャストは本物に戻ります。甲斐田さん:「私あんなにひどくないー笑」
米:
仏:
日:
独:
中:
ロ:
英:杉山さん(そのまま)「本役なのに影が薄くなったっ」(アドリブ)
………………………………杉山さん…………
ほとんと喋らない杉山さん(涙)配役変わらない杉山さん(涙)ちゃんとアドリブ入れる杉山さん(涙)ひとりだけアフレコ用スタンドマイクじゃなくて、輪を離れたところで手持ちマイクで台詞入れる杉山さん(涙)どんだけ…よい方なのかと……。
高戸さんが「とちっちゃったごめんねv」と言っていたものかわいかったです。
②後篇
前フリとして、浪川さんがアフレコに参加出来るのってほんとになかったらしいんですね。いつも別撮りだったそうで。
なので今回は揃って収録できるということで、安元さんと高橋さんがほんとにしみじみ喜んでいらっしゃいました。ずっと…枢軸揃わなくて寂しかったんですよ…?と高橋さん(いい声)
ここらへんで連合国側から「いやーこっちにもいつもいないヤツいるから」とアメリカ小西さんが言及される。土下座を超えて土下寝する小西さん。
小西さん:「いつもご迷惑かけてすみませんんんん」
でも小西さん、「前の仕事が終わったのでー!」とヘタリアアフレコ現場に豪速で走って登場されたことがあるんだとか。でも「もう終わったよ」と返されたそうな。。ア…アメリカ…不憫…ッ。
というわけで、後篇アフレコで、安元さんがアドリブで、「やっと、三人そろってアフレコが出来た…」と入れていました。にじみ出る嬉しさがこもっていらっしゃいました。
米英仏中露 な声優さんたちは一旦退場。
▼「ヘタリア」劇場情報公開!コーナーへ。
公開日は6月5日!キャストはほとんど収録終えていて、
神聖ローマとイタリアの出場カットは…4カット(えっ)
ドイツは……すんごい出るとのこと!(えっ)(まさかヴァレンティー!?)
イタリアは……浪川さんが実はまだ収録できていないとのこと!会場爆笑
「皆、俺すんごいがんばってくるから待っててくれ~!(浪川)」
劇場予告PVを流してくれました!!!
以下私の心の絶叫。
★夜の街中を走る女の子。だれ?
★シーランド登場!
★アメリカァアアアアアアアおいいいいいいいなんだそのエヴァ総司令部な背景はああああ!かっこいいいいいいい
★すごい動いてる動いてる!ヘタリアキャラが動いてる!(いえいままでもアニメで動いていたんですが、いわゆるアニメな動きははじめてだったたので……!!!)
あれ?記憶これだけ…?すごい歓声で頭がパーンとしてしまったんでしょうか。思い出したら追記します。
▼劇場テーマ曲はプロイセン!
なんとフルで歌ってくださいました。高坂さんライブ!!(大爆笑)
会場総立ちでライブ。唯一聴きとれた歌詞は「小鳥よさえずれ 俺のために 俺を癒せ」的なフレーズでし…た?!あはははは!
▼豪華!未公開のアニメコーナーがありました。
プロイセンのおれさま日記の第三期一話。
カナダとアメリカのキャッチボール。(絵がきれい!かわいい!)
あとすごいうれしいことに、ハンガリープロイセンの幼少期のあの話を流してくれたんです!ちょ、これweb配信も携帯配信もされないそうで…!?!?!?!??!ホワイ!!!
小ハンガリーちょうかっこいいです。思春期プロイセンかわいそうですね。(愛)
▼キャストさんが全員帰ってきて、ひとりずつお別れの挨拶。
再登場の小野坂さんがまぶたを青くしていて、安元さんが黒のタンクトップに服を脱いでいました。(ドイツ度500%アップ!!!!!!!!!!!いい体でした!!!)
小野坂さんがシモねたを連発されていらっしゃったのがいい思い出です…。言うたびに安元さんが止めようとして、金野さんら若手キャストに向かって「見るな!真似するな!」と体を張り、小西さんが小野坂さんの目にマイクをあて、(目がかくれて未成年者の犯罪画像みたいになる)小西さんと小野坂さんに挟まれる席順の杉山さん(いつも笑顔)がかわいそう…というのがほんとほほえましかったです!!!
以下気持ちの意味で小野坂さんの発言反転。
「俺はこれから帰ったらイギリスをOKAすよ^v^」(おいおいおいおいおいおい)
ほかいろいろ!爆笑
小野坂さんがシモネタを喋りまくるので、キャストさんたちが皆上手にはける。小野坂さんピンスポ。
私はここで小西さんが杉山さんに「(こっちだよ)」的にはけるよう促していたのが一番萌えました。
高戸さんの「今日はみんな気をつけて帰ってええええええぇぇぇぇぇぇ!」 がちょうおもしろかったです!
高橋さん「この役でいろいろな~~~(←す、すみません……)責任とって、くださいね?」(いい声)(いい声でした!)
甲斐田さん「(会場から甲斐田さーん!と声)わ、呼び待ちみたいなことしちゃってすみません)~~~国が違っても、いつまでもまた、みんなで同じ月を見たいある」→同行のイスズさん失神。
小西さん「……ここがスタートで、これからももっとヘタリアいろいろたのしいことがあると思うので、たのしみにしていてくださいね!」(このお話にてん感動)
金田さん「かわいい声の役なので、ほんとうはそんなキャラじゃないのでドキドキしていたんですが、(会場から声)わあありがとうございます。このままでも大丈夫のように皆さんに言って頂いた気がして嬉しかったです」のようなことをおっしゃっていたような…!うろおぼえですみません。金田さん、魂がかっこよくて素敵な女性でした!
英な杉山さんが、「あー……今日は……たのしかった…」と、すんごい生きづらそうなイギリス風に言ってくださったのがすんごい…よかったです。
▼キャスト全員と会場で
まるかいて地球熱唱。
パーンと色とりどりのリボンが宙を舞いました。
浪川さん音頭のもと、「パスター!」会場「パスター!」と大絶唱。
▼今日の振り返りなエンドロール
今日の映像を使って作ったエンドロールが流れました。
キンキのライブでも従兄の結婚式でも見たこのサービス。感動を呼びますね。
▼新情報公開!(ババーン)
劇場初登場の新キャラは、アイスランド!!!!!!
えええええええええええええええええええええ!!!
本日はご来場頂きましてありがとうございました―――。
という感じでした。ふー書き忘れもいっぱいあると思うんですが、とりあえずこんなものかと……。こんな多いキャストイベントで司会を見事つとめられた安元さんに一番感動したような気がします……「仏を黙らせて英を喋らせるのが一番偉い世界会議議長である」というフレーズが浮かんだほどです。ほんと進行がお上手でした!!!こんなキャストが多くてイベント進行大丈夫かな~?;と一番最初にすこし不安に思ったんですが、ほかのキャストの皆さんもすごい上手くお話を進めていて、これはやっぱりいい現場ならではこそなんだなと感動しました。(あと小西さんアメリカさんがいろいろなとこで気をつかうのが上手かったのが個人的感動を呼びました……フォークとってあげたりとか。率先して片付けたりとか)書ききれない部分、思い出しきれなかった部分いっぱいあるんですが、キャストの皆さん、そして集まった会場のお客さんの反応、すべて最高で豪華な時間だと思えました!あんなにキャーキャー言ったのも久しぶりです。周りと一緒にキャーキャー言うのってほんと幸せですね!
ここまですべて読んでくださった方もありがとうございました!(笑)!
追記
▼会場での小野坂さんのシモネタ対処法:①甲斐田さんがお菓子をあげて黙らせていた。②甲斐田さんが手に持っているパンダを小野坂さんの顔にあててシナティちゃん化させていた。秀逸です!
▼ケーキのあと記念撮影。並び順をスタッフが伝えていなくて手間取る。安元さん「スタッフ予め配っておけよ!」ツッコミ。お客に背を向ける形で写真撮影。5枚くらい。結構長い。真ん中によってね~!とお客にも気をつかってくれる小野坂さん(たぶん)甲斐田さんが身を乗り出し、高橋さんが「ちょ、重い。甲斐田さん重い」とうめき声。(イスズさんときめく)
▼高坂さんが生アフレコ学園ヘタリア交換バージョン、役そのままバージョンの感想を安元さんから求められる。
高坂さん「皆さん本物の役がほんとうにぴったりで」と発言
小野坂さんから「あたりまえだろぉおっ!?」とキレツッコミを受ける爆笑。
▼河童の生アフレコ後の感想、皆が「あ~このお話好き、日本にはもう河童見えないんだよね~」と盛り上がる。高橋さんが小さい声で「…アメリカさんのせいです」「…アメリカさんのせいです」と言っていた(いい声)のが、ときめきました。
▼帰りの挨拶で高橋さん(?)が、本日は本当にお足元の悪い中…皆さん濡れませんでしたか?と口にしたところ小野坂さんが「濡れ?濡れ?」とエロネタ。だwwまwwれwww
追記の追記
▼これ大事でした!劇場情報のあとの最後、ひとりひとりが改めて挨拶、のところなんですが、小西さんにマイクが向けられ「カナダだよー…」(消え入る声で)発言。「はっはっはー。アメリカだと思っただろぉ!?」意外なネタでうれしかったです!
イベント前半でもカナダの真似を小西さんがして下さったんですが、会場から「誰ー!?」とお約束の声があがりました(笑笑)(でもあれキャストさん達のほとんどは意味がわかっていなかった…かもですね…;)
天気がいいですね!春ですね!こういう湿度と温度がだいすきです。「ケルルンクック、ああいい匂いだ」という小学校のときに習った詩が呼び起こされます。けるるんくっくってなんじゃろね。
※けるるんくっく→草野心平「春の歌」:ttp://www.din.or.jp/~waiwai/harunouta%20zenbun.htm
あー春の音なのかー。
春コミ、スペースは頂けてます~ってまだ書いてなかった気がします。
西1C24b です。
久しぶりにイスズさんのご本をご本人ごと委託させて頂きます。
さびしくなくてうれしい~^^サイトご開設おめでとうございます~!リンクリンク。今日の夜にでも。
春コミ、肝心の自分は何にも描けなさそう、出せなさそう、かなしい。かなしいのう。こんなよのなかポイズン。と思っていたのですが、今日電車の中で一瞬でネームが浮かんだのでまた無料配布ペーパーが出来そうです(?)
テーマは「日中と米英、米と日でこたつで恋バナ」
日が主人公でヤンデレ風味。
くわしくはまた書きますね。
ああそれにしてもよかったよかった…
昨日読んだライオンハート(恩田陸)のおかげのような気がします…!
▼通販
お申し込み頂きありがとうございます*
昨日発送いたしました~!
というほほえましいエピソードが先日ありました。みんな疲れてるのね…。
さすがに八日間連続タクシー帰りは…体にこたえるん…白目むいたてんでっす。今日ははやく帰ってこられたよー!!うれしいよー!うれしくて寝てしまった。ハッ。もったいない^^
ツイッターにはリアルタイムで…こう…うわあトイレで寝てしまった、とか、残念な(女として)日常を日々かいています。でもツイッタ、どんな夜中でも誰かがいるのが大変心強いです。
ショック!そういえばフィギュアの感想日記がエラーで消えてしまいました。アスリートとして選手(特にまおちゃんのインタビュー)を尊敬する…っ という内容でした。ほかのひととではなく自分との闘いなんですね…。泣泣泣。さあとりだめたドキュメンタリーを見なくてはならぬ。
フィギュアはシーズンごと毎年観ていて、四年前もネットの日記に感想書いたな~と思いだしました。先日のエキシビジョンもとても美しかったです。アイスダンス金のお二人はほんと映画俳優と女優さんみたいですね。演技がすてき!
拍手ありがとうございます!
>スナコさま
お久しぶりです~!メッセージありがとうございます~!////
わたしもいつかやるぜ…!とメラメラしていたのですが、ちょっとまだ消化不良です!!笑 ちゃんとやりたい…と気持ちを抱きつつ、映画をいろいろ観ながら現在のイメージをいろいろつめて描きました~。
>そして久々にてん様の絵で、テキサスかけたメリカを見た気がします。あと健全にデレてるとこも(笑)
ドキィッッッ^^^^^^^ 先日友人にも、(冬の本を見ながら)「つまり、てんは眼鏡を描きたくないの?」と言われました。ち、ちがうんだよー!
いままでいわゆるふつーのベイエイをなっかなか描けていなかったので、今回描けてうれしかったです!(そうか…?)アメリカかわいいかわいいと思いながら描きました!健全デレって…いいですね…!ありがとうございました!!
さすがに八日間連続タクシー帰りは…体にこたえるん…白目むいたてんでっす。今日ははやく帰ってこられたよー!!うれしいよー!うれしくて寝てしまった。ハッ。もったいない^^
ツイッターにはリアルタイムで…こう…うわあトイレで寝てしまった、とか、残念な(女として)日常を日々かいています。でもツイッタ、どんな夜中でも誰かがいるのが大変心強いです。
ショック!そういえばフィギュアの感想日記がエラーで消えてしまいました。アスリートとして選手(特にまおちゃんのインタビュー)を尊敬する…っ という内容でした。ほかのひととではなく自分との闘いなんですね…。泣泣泣。さあとりだめたドキュメンタリーを見なくてはならぬ。
フィギュアはシーズンごと毎年観ていて、四年前もネットの日記に感想書いたな~と思いだしました。先日のエキシビジョンもとても美しかったです。アイスダンス金のお二人はほんと映画俳優と女優さんみたいですね。演技がすてき!
拍手ありがとうございます!
>スナコさま
お久しぶりです~!メッセージありがとうございます~!////
わたしもいつかやるぜ…!とメラメラしていたのですが、ちょっとまだ消化不良です!!笑 ちゃんとやりたい…と気持ちを抱きつつ、映画をいろいろ観ながら現在のイメージをいろいろつめて描きました~。
>そして久々にてん様の絵で、テキサスかけたメリカを見た気がします。あと健全にデレてるとこも(笑)
ドキィッッッ^^^^^^^ 先日友人にも、(冬の本を見ながら)「つまり、てんは眼鏡を描きたくないの?」と言われました。ち、ちがうんだよー!
いままでいわゆるふつーのベイエイをなっかなか描けていなかったので、今回描けてうれしかったです!(そうか…?)アメリカかわいいかわいいと思いながら描きました!健全デレって…いいですね…!ありがとうございました!!
どこかで私の預かりしらないことが?
というほど拍手を頂いて驚きました。(当社比)
ありがとうございます~!! し、しかしビクビク…っ!
(幸せを信じられないのはイギリスだって…素敵な同人さまで拝読した気が…)
あしたはフィギュア!フィギュア!
というほど拍手を頂いて驚きました。(当社比)
ありがとうございます~!! し、しかしビクビク…っ!
(幸せを信じられないのはイギリスだって…素敵な同人さまで拝読した気が…)
あしたはフィギュア!フィギュア!
うぉおおおおおおおおおおおオークションで落としてしまったぁあああああああああああ
いえ…いいのです…後悔していません…。
あしたからカップ麺生活…。
高橋くん、おめでとうございます!
三時間ビデオとって、帰ってから母といっしょに観ました。
すてきー!すてきー!さいごは泣くよー!
さあてフィギュア動画の旅に出ます。
ジョニー・ウィア、エッロイ!!!!!
手塚治虫に出てくる美青年のようです。(つまり、ムーだ)
織田くんの一位をとったチャップリン、すばらしかった!
ヤグディンンンンンンンンン!!!!!!!!(ソルトレーク)
帝王!最高!ほんとすきです!妊娠する…!
ぎゃぁあああああキャンデロロー!!!!!!(長野)
ダルタニアンちょう…すてき…!!
恥ずかしがり屋の日本人が、すんごい絶叫に近い歓声をあげるのも納得でした。
あとお茶の間フランス実況シリーズはほんといいですね!
友人と電話しながらめぐっていて、気づいたら3時間たっていました。
おーもしろかった!
拍手ありがとうございますー!
>M.Kさま
読んでくださってありがとうございます!! メッセージもいただいて…!><うれしいです…!アッすみません具体的に結婚生活があったかどうかとかまでは実はまだうすらぼんやりの感覚で描きましたが(えっ)、ふたりの経験値の差みたいなのをまさしく出したかったので、まさにその通りです!とうれしかったです!
いえ…いいのです…後悔していません…。
あしたからカップ麺生活…。
高橋くん、おめでとうございます!
三時間ビデオとって、帰ってから母といっしょに観ました。
すてきー!すてきー!さいごは泣くよー!
さあてフィギュア動画の旅に出ます。
ジョニー・ウィア、エッロイ!!!!!
手塚治虫に出てくる美青年のようです。(つまり、ムーだ)
織田くんの一位をとったチャップリン、すばらしかった!
ヤグディンンンンンンンンン!!!!!!!!(ソルトレーク)
帝王!最高!ほんとすきです!妊娠する…!
ぎゃぁあああああキャンデロロー!!!!!!(長野)
ダルタニアンちょう…すてき…!!
恥ずかしがり屋の日本人が、すんごい絶叫に近い歓声をあげるのも納得でした。
あとお茶の間フランス実況シリーズはほんといいですね!
友人と電話しながらめぐっていて、気づいたら3時間たっていました。
おーもしろかった!
拍手ありがとうございますー!
>M.Kさま
読んでくださってありがとうございます!! メッセージもいただいて…!><うれしいです…!アッすみません具体的に結婚生活があったかどうかとかまでは実はまだうすらぼんやりの感覚で描きましたが(えっ)、ふたりの経験値の差みたいなのをまさしく出したかったので、まさにその通りです!とうれしかったです!
文字がつぶれてるように思えるんですが、、いまわたしがすごい眠いからかもしれず、とりあえずアップしまう。↓
http://iwana.s16.xrea.com/aph/aphco05.htm
P6 P7に本家さまのネタを入れられて(3つ)
それだけでとても満足感でした…。話を、話を聞いてくれ。大好き。
拍手ぱちぱっちありがとうございます!><
と書いてあります。
本日擬人化、参加されたみなさま、おつかれさまでした!
私は先述の通り、会場にほとんどいけないことが決定していて、売り子さんにお願いして、実質スペースにいられたのは1時間にも満たなかったのですが、(それでもすこしいられてうれしかった!!!!!!!!)も、もう、写真の通り、頂いた差し入れ見てただいま猛涙しています。バレンタインデーの恩恵を…私はいま…受けている…? これが…愛…!ぶほぅ!(信じられませんが涙の音です)ありがとうございました!
売り子のお友達が優秀なこで、ほとんど差し入れ下さった方のお名前聞いてくださったんですが、もうしっかり目に焼き付けましたので!ありがとうございます!お名前含みでお礼を心の中で叫んでいます。
あとお名前告げずに、立ち去った方がいらっしゃったそうなんですが、(その控え目なかっこよさが私に紫の薔薇の人を想像させてときめきました)こっのチョコ…ちょうかわいいです!!!!!ありがとうございます~!
いやあ、興奮して痛いことを承知で写真までとってしまったわけですが…ありえないかわいい…このチョコたちありえない!かわいさ!菓子業界の本気を今日私はオンリーで見た!かわいい!なんで私はペーパーでバレンタインデーのことをひとことも触れていなかったのか!?だって忘れてたんだもん!(爆…)
ありがとうございました。落ち着きます。
以下拍手返信です~!イベント後になってしまってすみません!
>M.Kさま
メッセージありがとうございます…!M.Kさまのメッセージに励まされて、(勝手に)私はペーパーの表紙を書きあげることができました…!!!(どんだけ遅いのでしょうか…)
ほんとに、ほんとにまさに無料配ふーな8pとなっていますが、近日UPします~。こういうお話が書きたかったの…という気持ちだけで、プレ本とも言えない内容なのですが、よろしければ…!ありがとうございました~!
擬人化…行けないかもしれない…
↓
欠席したほうがいいかもしれない
↓
いやったぁああああああ行けることになりました!
うれしぃいいいいいいいいいいいいいいいい
うれしいいいいいいいいいいいいいいいいい
↓
ん?
↓
やっぱり行けません……orzorz
かなし………
↓
!?!?!?遅刻して行けるかも…!?(←イマココ)
-------------------------------------------
という状況を、実はこの一ヶ月経ていて、
揺さぶられすぎています(笑)へろへろ。
ちょっとでも行けるといいなあ……。
ちょっとでもスペース入れるといいなあ…。
一番はじめに行けないや…とわかったときは、心が静かだったんですが、
行けるという時にはすんごい喜びの感情がわいてきました。
ああ自分行きたかったんだな~と思いました。
そりゃそうですよね!4000ですものね…!
(でもそのあとまた落とされるわけなんですが…くっ 人生は~シーソーゲ~ム)

行けたら昨年11月に出したこれと、今進めているやつを合わせて
(それでも)薄いオフ本作れたらなという希望をもっています。
その場合は、以前コピーでこれを購入された方は100円引きという対応をさせて頂きますね。現物か切れ端をお持ち頂ければと思います。。。
それか、あわせないでまたコピー本で新しいのを出すか、
なにも出さないか、
無料配布か、
どこに転ぶかわからない2月4日です。
↓
欠席したほうがいいかもしれない
↓
いやったぁああああああ行けることになりました!
うれしぃいいいいいいいいいいいいいいいい
うれしいいいいいいいいいいいいいいいいい
↓
ん?
↓
やっぱり行けません……orzorz
かなし………
↓
!?!?!?遅刻して行けるかも…!?(←イマココ)
-------------------------------------------
という状況を、実はこの一ヶ月経ていて、
揺さぶられすぎています(笑)へろへろ。
ちょっとでも行けるといいなあ……。
ちょっとでもスペース入れるといいなあ…。
一番はじめに行けないや…とわかったときは、心が静かだったんですが、
行けるという時にはすんごい喜びの感情がわいてきました。
ああ自分行きたかったんだな~と思いました。
そりゃそうですよね!4000ですものね…!
(でもそのあとまた落とされるわけなんですが…くっ 人生は~シーソーゲ~ム)
行けたら昨年11月に出したこれと、今進めているやつを合わせて
(それでも)薄いオフ本作れたらなという希望をもっています。
その場合は、以前コピーでこれを購入された方は100円引きという対応をさせて頂きますね。現物か切れ端をお持ち頂ければと思います。。。
それか、あわせないでまたコピー本で新しいのを出すか、
なにも出さないか、
無料配布か、
どこに転ぶかわからない2月4日です。