×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
>うわあああああああてんさんのみゆみこ…!!てんさんの描く深行がほんとう大好きです…!!ごちそうさまでした…!!
そう言って頂けて私もほんとうにうれしいです!
深行くんだいすき!髪の毛、ちゃんと黒ベタで塗って彼のシーンをまた描きたいです~!
(あああと、こちらのサイトで荻原絵を発見してくださって、重ねてありがとうございました…!! てんさんと呼んで下さっているということは、APHorギアスで来て下さった方でもあるのでしょうか…?といろいろ考えてしまいました っといえいえいえすみません!お気になさらず!^^あっちのサイトもちゃんとしたいです…!)(だがしかし、いま実はパスをなくしてい…たりして…/小声)
そう言って頂けて私もほんとうにうれしいです!
深行くんだいすき!髪の毛、ちゃんと黒ベタで塗って彼のシーンをまた描きたいです~!
(あああと、こちらのサイトで荻原絵を発見してくださって、重ねてありがとうございました…!! てんさんと呼んで下さっているということは、APHorギアスで来て下さった方でもあるのでしょうか…?といろいろ考えてしまいました っといえいえいえすみません!お気になさらず!^^あっちのサイトもちゃんとしたいです…!)(だがしかし、いま実はパスをなくしてい…たりして…/小声)
お…おちてしまいました…パタリ
RDG3巻読みました!!遅くなりましてすみません!!
とりあえずここだけ描かせて下さい↓ネタバレ!!!
とりあえずここだけ描かせて下さい↓ネタバレ!!!
いきなりですが、となりの席のひとが風邪なのにマスクをしてくれなくてですね!!うつりますからぁああああ!という不安定な体をかかえつつ、日曜日にヘタリアナンジャに行って来ました!
公式サイトにもメニューがのっていますが、ヘタリアになぞらえたスイーツやフードが盛りだくさんでした。アメリカバーガー、日本バーガー、とてもおいしかったです。あと倉庫掃除アイス(!!!!!!!!!!)の味が、なんと紅茶味でしてね(!!!!!!!!!)←このくらい興奮しながら食べました。倉庫掃除は紅茶の味…泣けます…。
そしてそして、肉じゃがアトラクションも体験してきました!
▼以下アトラクションのネタバレです。
肉じゃがアトラクション、どんな英日なんだろう…と思って入ったのですがそんなことはあまりなく…?それよりも動揺することがあったので書いておきますね。
このアトラクション、参加者がイギリス→ドイツ→イタリア→日本とめぐって、肉、じゃがいも、野菜などをゲッツするといったものでした。その中のイギリスのゲームなんですが…!!ボタン式の二択ゲームで、イギリスの好きなものを当てるゲームでした。
で、出てくる質問が以下です。
イギリスはどっちが好き?→「コーヒー」or「紅茶」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「アメリカ」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「河童」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「妖精」
ちょおま!?!?!?!?
どっち選べば…!?と逡巡する項目だらけ!!!!
あっさりゲームオーバーなどしました(笑)
いやー笑った迷った(笑)アイデンティティを問われますね。
肉じゃがアトラクション、100分(!)並びましたがおもしろかったですー。
あと足がクタクタになりました(笑)日中運動しないもやしにはきついです!
★あと、池袋で一番興奮したのがサンシャイン展望台のヘタリア展示コーナーです。倉庫掃除のアニメパネルが並んでるだけで私大興奮。まあ、パネルが一枚上 下 逆 でしたが笑
拍手お返事でっす
-------------------
>スナコさん
おひさしぶりでっす てんです~
子メリ=天使が眼前に広げられて、
私も目をごしごししてしまいました!
アメリカちゃんまじ天使!
>とうとう私の眼にもイギフィルターがかかってしまったのかと思いましたよ!
私もそう思いました!(笑)イギリス、スナコさんのおっしゃる通り、あの時代の方が人間として成長してるっぽく一見見えますよね…。いやしかしそれすらも作ったものだったのか…?いまのイギリスがほんとのイギリス…?妄想が広がります。
>ご本家デン英も可愛かったですね…!あんこにつつきまわされてた時代はもっと見てみたいです(笑)
そうなんですよまさかのデン英!まさかの!
イギリスがフランス、スコットランド、スペインと他国からオラオラされているのは理解していますが、まだ○×英が出てくるのかと震えました…MOE…!!!え、妄想?いやいやそんなはずは…!
公式サイトにもメニューがのっていますが、ヘタリアになぞらえたスイーツやフードが盛りだくさんでした。アメリカバーガー、日本バーガー、とてもおいしかったです。あと倉庫掃除アイス(!!!!!!!!!!)の味が、なんと紅茶味でしてね(!!!!!!!!!)←このくらい興奮しながら食べました。倉庫掃除は紅茶の味…泣けます…。
そしてそして、肉じゃがアトラクションも体験してきました!
▼以下アトラクションのネタバレです。
肉じゃがアトラクション、どんな英日なんだろう…と思って入ったのですがそんなことはあまりなく…?それよりも動揺することがあったので書いておきますね。
このアトラクション、参加者がイギリス→ドイツ→イタリア→日本とめぐって、肉、じゃがいも、野菜などをゲッツするといったものでした。その中のイギリスのゲームなんですが…!!ボタン式の二択ゲームで、イギリスの好きなものを当てるゲームでした。
で、出てくる質問が以下です。
イギリスはどっちが好き?→「コーヒー」or「紅茶」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「アメリカ」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「河童」
イギリスはどっちが好き?→「フランス」or「妖精」
ちょおま!?!?!?!?
どっち選べば…!?と逡巡する項目だらけ!!!!
あっさりゲームオーバーなどしました(笑)
いやー笑った迷った(笑)アイデンティティを問われますね。
肉じゃがアトラクション、100分(!)並びましたがおもしろかったですー。
あと足がクタクタになりました(笑)日中運動しないもやしにはきついです!
★あと、池袋で一番興奮したのがサンシャイン展望台のヘタリア展示コーナーです。倉庫掃除のアニメパネルが並んでるだけで私大興奮。まあ、パネルが一枚上 下 逆 でしたが笑
拍手お返事でっす
-------------------
>スナコさん
おひさしぶりでっす てんです~
子メリ=天使が眼前に広げられて、
私も目をごしごししてしまいました!
アメリカちゃんまじ天使!
>とうとう私の眼にもイギフィルターがかかってしまったのかと思いましたよ!
私もそう思いました!(笑)イギリス、スナコさんのおっしゃる通り、あの時代の方が人間として成長してるっぽく一見見えますよね…。いやしかしそれすらも作ったものだったのか…?いまのイギリスがほんとのイギリス…?妄想が広がります。
>ご本家デン英も可愛かったですね…!あんこにつつきまわされてた時代はもっと見てみたいです(笑)
そうなんですよまさかのデン英!まさかの!
イギリスがフランス、スコットランド、スペインと他国からオラオラされているのは理解していますが、まだ○×英が出てくるのかと震えました…MOE…!!!え、妄想?いやいやそんなはずは…!
映画、処刑人Ⅱを観たよ~
感想です↓
おおおおおおいいいいいいいまさかのエンドロールで
To be continued で す か!!!
いいの!?監督それでいいの!?
すべての謎が回収されていないんだけどそれでいいのー!?
あーもう笑った笑った
女性の先輩と、いい中二的美形双子アクション映画があるから観に行こう!(褒めてます)と盛り上がって今回参戦したのですが、大変笑いました。あまりのつっぱしりっぷりに!
こんなにツッこみが追いつかない映画は「北の零年」以来ですよ!!!!!!(開拓北海道感動映画 トヨエツが最後意味なく警察に突進していくのは いまだに誰かに意味を教えてほしい…)
個々の素材(双子青年が殺し屋 「悔い改めよ!」とか言っちゃう 教会的音楽 親父世代の過去話 主人公が何故か何ヵ国語か解せる)はよかったのですが、いかんせん設定だけで終わっていたというか…
主人公がなにしたいのかわからなかったというか…
というかラスボスが誰かすら教えてもらえないってすごい…映画だなあと思いました…。
主人公ふたりは、すっごくかっこよかったです。
パパ(二話でいきなり出てきた)の過去話と因縁(まあ言ってしまえば、とってつけた風だったのですが)も、自分の妄想で補いましたが、 よかったです!
しかし…この間観たシャーロックホームズはほんとわかりやすくてかっこよくて面白くて、かつ萌えて、すばらしい映画だったんですねえ。(詠嘆)
感想です↓
おおおおおおいいいいいいいまさかのエンドロールで
To be continued で す か!!!
いいの!?監督それでいいの!?
すべての謎が回収されていないんだけどそれでいいのー!?
あーもう笑った笑った
女性の先輩と、いい中二的美形双子アクション映画があるから観に行こう!(褒めてます)と盛り上がって今回参戦したのですが、大変笑いました。あまりのつっぱしりっぷりに!
こんなにツッこみが追いつかない映画は「北の零年」以来ですよ!!!!!!(開拓北海道感動映画 トヨエツが最後意味なく警察に突進していくのは いまだに誰かに意味を教えてほしい…)
個々の素材(双子青年が殺し屋 「悔い改めよ!」とか言っちゃう 教会的音楽 親父世代の過去話 主人公が何故か何ヵ国語か解せる)はよかったのですが、いかんせん設定だけで終わっていたというか…
主人公がなにしたいのかわからなかったというか…
というかラスボスが誰かすら教えてもらえないってすごい…映画だなあと思いました…。
主人公ふたりは、すっごくかっこよかったです。
パパ(二話でいきなり出てきた)の過去話と因縁(まあ言ってしまえば、とってつけた風だったのですが)も、
しかし…この間観たシャーロックホームズはほんとわかりやすくてかっこよくて面白くて、かつ萌えて、すばらしい映画だったんですねえ。(詠嘆)